はてなブログでアドセンスを自動的に2つ記事内設置する方法【まとめ】
今回の記事では、はてなブログのGoogleアドセンス貼り方について、利用できるコードをまとめて紹介したいと思います。
特に
- 文中にGoogleアドセンスを自動的に設置する方法
をまとめたいと思います。
- はてなブログPRO利用者
- Googleアドセンスを始めたばかりの人
の参考になれば幸いです。
ちなみに当ブログはデータを見直すと、この半年間のアドセンス収益は
- 約65%が「記事内」に設置したアドセンスの収益
でした。
つまり、記事内にアドセンスを入れるか入れないかだけで
- 収益が倍変わっていた可能性がある
ということです。
ブログに依るかもしれませんが、まだ試していない人はチャンスかもしれません。
さて、最近はワードプレス利用者が主流になっていることもあり、はてなブログのカスタマイズに関する最新情報が乏しいように感じます。
少しでもこのような情報が、同じはてなブログ利用者の役に立てば幸いです。
見出し前に広告を自動設置するコード
まず、当ブログは全ての記事の構成を
- …導入部
- 目次
- 大見出しH3(最初の内容)
- …さらに細かな内容は小見出しH4
- 大見出しH3(次の話題)
- …以下繰り返し
- 大見出しH3(まとめ)
と大まかに決めています。
アドセンスはなるべく上に設置した方が、クリック単価や注目度が高いといわれます。
なので現時点では、導入部の切れ目で読み手の邪魔になりにくいと考えられる目次下にアドセンスを設置しています。
具体的には
- 記事内の1番最初の大見出しの上に自動設置するコード
を設置し、全ての記事の目次下にアドセンスがくるようにと考えています。
文中にアドセンスを設置するために利用しているコード
私が参考にしたのは、下の記事になります。
コードをコピペして「デザイン」から「記事上」のボックス部分に貼り付けます。
すると自動的に見出しの上に広告が設置されるようになります。
コードを少し変更し、好きな見出しの上に設置
指定する見出しの種類を変えたい場合は、赤文字部分2カ所を自分で変更します。
ちなみに「var $target = $(‘.entry-content >h3‘);」のh3の部分を
- h3(大見出し)
- ⇒h4(中見出し)h5(小見出し)
に変えると、見出しの種類を変えることができます。
さらに「$target.eq(0).before($(‘.insentence-adsense’));」という部分の0の部分の数字を増やしていくごとに、指定する見出しの位置を下げることができます。
つまり0を1や2にすれば、2番目や3番目の大見出しにも張ることができるということです。
ただアドセンスはできるだけ上に配置した方が効果が高いといわれているので、特に理由がなければ0のままでよいと思います。
記事内の見出し上にランダムに1つ広告を設置する方法
次に紹介するのは
- 記事内にある大見出し・中見出し・小見出しどれかにランダムでアドセンスを設置するコード
です。
私は、下のページの
記事中アドセンスを文中に2つ設置する方法
➡「文中にアドセンスを自動設置する方法」
のコードを「デザイン」の「記事下」に貼り付けています。
english-apple-diy.hatenablog.com
記事内に2つアドセンスを入れたいという方は参考になると思います。
ブログに設置できるアドセンスの数
以前はGoogleアドセンスはブログ内に設置できるアドセンスの個数に限度がありました。
でも現在のアドセンスでは
- 設置数に決まりはない(いくつでもOK)
とルールが改訂されています。
だったらアドセンスを記事内に貼りまくって、お金がっぽがっぽじゃぁ!!!
と思う人もいるかもしれませんが、噂では
- 記事内に広告を張り過ぎるとグーグルの評価が下がる
ともいわれています。
あくまで読み手の邪魔にならず、良いタイミングで情報提供になる場所にアドセンスは設置というのが理想です。
当ブログの場合、記事の文字数が多い(5000字以上~)ので、文中に2つアドセンスがあっても気にならないのではと楽観的に考えています。
文中に複数アドセンスを設置するときは
- 自分のブログの平均文字数を考慮して、ちょうどいい塩梅に設置
というのがおすすめかもしれません
その他おすすめのアドセンス設置場所
私自身、まだ模索している段階なのですが世間で噂されてるのと同じように
- 記事上
- 目次付近(記事中)
- 記事下
が鉄板だと思います。
せっかくですから、文中以外のアドセンス設置に関してもメモを残しておきたいと思います。
①記事真下にアドセンスを設置する方法
記事の真下にアドセンスを設置する方法です。
そのままアドバイスのコードを「記事下」のボックスに入れると、記事の真下には広告は配置できません。
関連記事やはてなスターの下部分になります。
しかしコードを利用して貼り付ければ、記事の内容が終わった真下の箇所に設置できるはずです。
先ほど紹介した下の記事に、シェアボタンの前に設置するコードがあります。
利用するとスムーズだと思われます。
ちなみに記事直下は当ブログでは、3番目に収益が高い場所です。
- 半年間のアドセンス収入の約12%
を占めています。
ただしこれは、あくまで記事真下のアドセンスです!
真下ではなく関連記事やスター下、つまりデフォルトの「記事下」に貼っていたアドセンスは
- 半年間のアドセンス収入の約3%
しか収益を上げることができていませんでした。
※半年のデータをもとに、この位置のアドセンスは撤去しました。
設置するのであれば、コードを利用して記事の真下にアドセンスを設置するのが断然お勧めです。
宜しければ、参考にしてくださいね。
②スマホとPCのデザインを分ける利点
次は、PCとスマホのアドセンス設置に関する話です。
「はてなブログのデザインを手軽にお洒落に設定する方法【初心者ブロガー向け】」という記事に書きましたが、はてなブログでは「レスポンシブ設定」をチェックするとPCとスマホのデザインが同じになります。
この記事でも述べたように、手軽にお洒落になるのは利点です。
ただデザインが全く同じになるので、設置する広告の場所も全く同じになります。
あくまでアドセンスに関してですが
- 場所や種類をブログとPCを別にすると◎
だと思うところもあります。
例えばPCの場合は
- 右横にスカイスクレイパー(サイズ大きく縦長)
- サイズの大きなレクタングル広告を記事下に
- さらにリンク広告を重ねて設置
という方法が考えられます。
サイズの大きなアドセンス広告の方が単価が高いといわれています。
PCだったら思い切り大きなアドセンス広告を張れば、収益は増えます。
(私は下記事のアドセンス張り方を参考にしています)
視覚的にインパクトがあり、目に入る情報量も多いので、結果として読み手の方にも利点があると思います。
ただスマホではサイズの大きすぎて画面全体をすっぽり覆ってしまう巨大広告や広告の2重配置は禁止です(※規約違反になります)
なので、はてなブログでアドセンスの収益を期待したい方は
- PCとスマホのデザインを分ける(レスポンシブ設定にしない)
という選択肢もあると記しておきますね。
③記事上にはリンク広告説
記事上の部分に関しては、特に他にコードを使わなくても「記事上」のボックスに自分のアドセンスコードを貼れば、アドセンスが表示されるようになるはずです。
ちなみに巷では
- 記事上の広告を「リンク広告」にすると◎
という報告が多くあります。
リンク広告というのは、4つボタンが並んだスタイルのアドセンスです。
個人的にはリンク広告は
- 作成時にブログのテーマカラーに色を揃えるとキレイ
- 読み手が検索に利用できて、利便性がある
と思っているので、割と好んで使用しています。
ブロガーさんによっては、リンク広告を目次の上などに置いている人もいますよね。
色々と試してみると、結果が変わってくるかもしれません。
リンク広告はブログと色を合わせる
ちなみに先ほども書いたように
- アドセンスはテキスト広告作成時に色の設定が可能
です。
折角配置するのであれば、少しでも見た目が綺麗な方が素敵だと思いますので、自分のブログのテーマから合う色を指定するのがおすすめです。
新しい広告ユニットを作成するときに
- 「テキスト広告のスタイル」
という項目をクリックしてみてください。
色の指定ができるはずです。
まとめ|はてなブログのGoogleアドセンスの貼り方
ということで今回の記事では
- はてなブロガーのアドセンス設置に関する情報
をまとめてみました。
まとめると
- 記事内(目次付近)は収益UPにおすすめ
- 文字数が多ければ、もう1つランダムに入れるのもアリかも?
- 記事下は真下に入れるのが◎
- リンク広告はブログと色を揃えると◎
- PCとスマホで広告の種類を分ける(PCは大きめを選ぶ)のもアリ
という内容かなと思います。
私自身アドセンス歴はまだ1年未満なので、まだまだ試作段階です。
ただ
- 記事上
- 目次付近(記事内)
- 記事下(真下)
の配置に関しては、どの情報も同じかなと思うところがありました。
アドセンスは配置1つで収益がガクッと変わります!
今後ともブログに合う、読み手にも書き手にも嬉しいアドセンス配置を研究していきたいと思います。
※注意点
ちなみに当ブログは「はてなブログPRO」に登録しているので、当記事もPROであることが前提で説明を行っています。
無料利用者だと、カスタマイズも制限があったと記憶していますので何卒ご了承ください。
(個人的には本気でブログをするならPROにするのが断然おすすめです)
※というのもGoogleアドセンスの月収益が月5000PVあれば(記事の内容にもよりますが)少なくとも月1000~2000円ほど入ってきます。年間で1万円を超えるので、はてなブログPROの年間費を払っても赤字になりません。はてなブログPROにすることで、アドセンスを好きな場所に貼れるようになるのは大きなメリットです。かつ、独自ドメインになるべく早く切り替えないとブログが更に育ったとき切り替えに苦労します(切り替えが原因でアクセスが一気に下がるなど)
それでは、最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました!
追記(2021年):昔の自分に向けて
この記事を書いてから月日が流れて、今ではワードプレスでブログを運営しています。
色々と昔の自分に言いたいことはあるんですが(やっぱりリンク広告はおすすめできないなど)一つ指摘すると、ここまでややこしいことを検索してカスタマイズするレベルなら
さっさとワードプレスに引っ越すのがベスト
でした。
これは本当にそうで、めちゃくちゃ便利なんですよワードプレス。
アドセンスを文中に挿入するのも「Ad Inserter」というプラグインで簡単に行うことができます。
その他「Rinker」というプラグインで、物販もAmazonだけでなく楽天&yahooショッピングも一緒に貼れるので収益簡単に伸びます。
私は300記事書いてから引っ越しをしたのですが、記事数増えすぎてかなり大変でした。
本当にギリギリのタイミングだったと思います。
似たような人もいるかもしれませんので、あえて書いておくと月5万PVを超えたら速攻でワードプレスに切り替えてもいいと思います。
あくまで個人的な意見ですが、参考にしてください。
コメント