アテネ旅行の朝食「フレスコヨーグルトバー(Fresko Yogurt Bar)」の美味しさ

旅行の楽しさは色々とありますが、やっぱり
食
って大事ですよね。
せっかくなら日本では食べられないものや、その国ならではのものを食べてみたい。
と、常に願っている私がギリシャ旅行で一番食べたかったのが
本場のギリシャヨーグルト
でした。
調べてみると、観光の中心地に人気なヨーグルトバーがあるのだとか…!
朝ごはんにピッタリな時間帯から開いているとのことなので早速、観光初日の朝から
- フレスコヨーグルトバー(Fresko Yogurt Bar)
行ってきました。
ということで以下、情報をまとめつつアテネ初日観光を振り返りたいと思います。
ギリシャの本場ヨーグルトがどんな感じか、興味のある方に楽しんでもらえたら幸いです。
1. 立地が良い!フレスコヨーグルトバー
このヨーグルト屋さんの一番の魅力は
- 場所
ですね。
というのも、アテネ観光の目玉アクロポリスの入り口すぐにある通りに位置しているんです。

地図で見ると、よくわかるのですがアクロポリスの入り口にかなり近いです。
なので
- 観光客が訪れやすい
というのが人気の理由になるかな、と感じました(それくらい立地が良い)
お店の外観はこんな感じ。

お店は
- 7:00~20:00
という時間帯でやっていて、私が訪問したのは10:50頃でした。
(朝ごはんというより昼ご飯くらいの時間)
混んでいるという口コミもあって心配していたのですが、割とガラガラの状態でした。
2. トッピング自由!まるでアイスクリーム屋さん
フレスコヨーグルトバーの魅力は、何と言っても
- トッピング自由
で、ギリシャヨーグルトを楽しめるという点です。
お店の感じは、まるでアイスクリーム屋さんのようになっていて端にカップが積み重なっています。

ジャムやハチミツなどが幾つもあって、好きなトッピングを選べるんですね。
これは夢がありますね…
結構、沢山あるのでどれにしようか悩んでしまいました。

パッと見上げると店頭に、いくつか選択肢があったのでとりあえずここからチョイスすることに。
私は左から二番目の蜂蜜とクルミを選びました。

3. 実際に食べたフレスコヨーグルトの感想
注文すると、美人なお姉さんがカップにヨーグルトをよそってくれます。
店内には椅子があり、座って食べることもできます。
また外にもテーブルと椅子があり、腰掛けることができるようになっていました。
注文したヨーグルトは、こんな感じ。

ヨーグルトは一番小さいものを頼みましたが
- 意外と多いぞ
という印象でした。
小食なので食べきれるか…と少し不安にもなったのですが、あっという間に間食してしまいました。

ヨーグルトの味は、非常にさっぱりとしています。
でも濃厚で、すごく体に良さそう。
強烈なインパクトがある味というわけではないけれど、美味しくて何度も食べたくなってしまう味でした。

あまりにもあっという間に完食して、ちょっと寂しくなるくらい。
で、翌日の朝には
再訪問

いや~~~リピートしちゃうよね~~~!
この日は、1日目とは違う味をと考えて
- ブラックチェリー
を注文しました。
つやつやとした美味しそうなジャムがかかっていました。

どちらも美味しかったけど、あえて選ぶなら初日に食べた
- 蜂蜜とクルミ
をおすすめしたいです。
値段も安くて手軽に食べれるので、確かにアテネ旅行時の朝食はここで決まりかもしれません。
4. アクロポリスは長蛇の列
のんびりヨーグルトを食べた後、アクロポリスを訪問しようと歩きだしたのですが
長蛇の列を発見

マジか…
優雅にヨーグルト食べてる場合じゃなかった…と反省しました。
あまりの列に衝撃を受けながら、ふっと横を見ると猫が幸せそうに寝ていました。

おじさんとの距離が近すぎて、生きてるのか少し心配になりましたが
ちゃんと生きてた

余談ですが、ギリシャは猫天国で散歩してるとたくさんの猫に出会います。
この日は猫散策をしながら、のんびりお土産屋さんなどを散策してみることにしました。

5. プラカ地区で昼食と散歩、突然の雨
この日はとりあえずアテネの
- プラカ地区
と呼ばれるエリアを散策してみることにしました。
観光客向けのエリアで、写真撮影すると映えるような場所が多くあります。

また、色々なお店が並んでいますね。
お土産屋さんは充実していて、物価もヨーロッパの中では安いので沢山買い占めたくなりました。

オリーブの木をデザインしたものが多かったです。

この日は、ふらふら歩いてるだけでしたがとても楽しかった。
散歩の途中で、アイスも食べました。

ヨーロッパ観光の初日だったので、テンションが上がっていたのもあると思います。

フラフラと歩いていると、ちょっとした丘の上に位置するようなレストランを発見。
店員さんがニコッと笑顔で対応してくださったので、ふらっと誘われるように着席してしまいました。
すごくいい感じの雰囲気。

猫がウロウロとしていて、食事を狙っています。

前日、ギリシャに到着したばかりできちんとしたものを食べていなかったので
- サラダ
- イカのグリル
を注文しました。
ちなみに一人旅って、外食が地味に不便なんですよね。

誰ともシェアできないので注文数は限られるし、たまにものすごい巨大なプレートがやってきたり…
と色々と考えていた私の元にやってきた
サラダがデカい

味は美味しいです。
チーズもこんなに大きなのがゴロゴロ乗っていて、どうすんのってくらいのボリューム感。
でも誰とも分かち合えない、それが孤独な旅人の宿命…

そんなことを考えていたら、メインでやってきた
イカがデカい

これ、このイカのデカさをどう伝えたらいいのか。
写真だとわかりにくいかもしれませんが、間違いなく今まで私が食べたイカの中で最大級でした。
味は美味しいです、美味しいけどデカい。

心なしか、添えてあるレモンまでデカく見えました。

もうひたすら食べました。
これから先1年間くらいは、イカ食べなくていいかなってくらい食べました。
食べて、食べて、食べて、猫を見て、食べて。

一人旅はやっぱりこれが辛いです
(誰ともシェアできない)
食事に関しては、本当に誰かと一緒にワイワイ楽しむのが一番だなと思います。
この辺は、食事処が密集していたのでアテネ旅行で昼食をとりたいときは参考にしてください。
ガッツリとイカを食べた後、猫を追いかけながら歩いていると急に天気が土砂降りに。

雨から逃げるようにして、メトロに走り宿へと帰りました。

まとめ|フレスコヨーグルトバーは朝食におすすめ
ということで今回の記事では、アテネ観光の朝食で便利だった
- フレスコヨーグルトバー
についてまとめてみました。
朝7:00からの営業と、早くからの観光でもヨーグルトを朝食として楽しめるのは魅力ですね。
味も色々と選べて
- 何度もリピートできる
というのも利点だと思います。
場所もアテネ観光の目玉であるアクロポリスすぐ近くです。
ぜひアテネ旅行の際は、足を運んでほしい場所だなと思いました。

次回は翌日のアクロポリス観光についてまとめますね。
それでは最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました!

コメント