効果なし?スタディサプリでTOEIC900点目指してみた挫折談
巷で有名なTOEIC学習系のアプリに
- スタディサプリイングリッシュ
というのがあります。
以前から「これは使えそうだ」と目を付けていたので、2か月使い込んでTOEIC900点を目指して勉強してみました。
今までの最高点数は、840点。
何年もこんな感じで、スコアが全く伸びずに放置していました。
しかしコロナで旅行にも行けず、この期間に勉強を前向きにやっておこうと考えたのです。
ということで、久々に本気のTOEIC受験!
「スコアをぐんと伸ばして900点超えを目指すぞ」と意気込んで勉強した結果
新記録達成
いやいやいやいや~~~10点しか伸びてないやないか~~~い(ビシッ)
という感じで一人ツッコミ炸裂して頭抱えてたんですが、あまり落ち込んでいても仕方ないなとブログのネタにしました。
スタディサプリTOEICの口コミは、ネット上に沢山あります!
が
- デメリット
- スコア変わらなかった
- 使いこなせなかった人
の口コミは、あまり書かれていない気がします。
参考にならない可能性大ですが、実際にスタディサプリTOEIC140時間以上使ったけど10点しかスコア伸びなかった残念な人間の体験談をまとめておきますね。
英語学習の反面教師にしていただければ、幸いです。
効果なし?あり?リスニングはかなり勉強しやすい!
TOEICで900点を超えるための絶対条件、それは
- リスニングでほぼ満点
を取ることです。
今まで出会ったことある900点超えてる人に「リスニングとリーディングの点数どんな感じなんですか?」と聞くと、全員リスニングがほぼ満点でした。
最低でも470点リスニングでとれないとハイスコア厳しい、という感じ。
TOEICのスコア分布を見れば、明白なんですが…
同じ470点でもリスニングは上位5.1%、対してリーディングは1.5%。
リーディングは445点~で既に上位3.5%になってしまうので(つまりリスニングで470点取るよりも難しいレベル感)900超えるならリスニングを伸ばすほうが攻略としては適切なんですね。
(リスニング苦手でリーディングに頼ってきたタイプの学習者は、800超えたあたりから確実に躓く…)
で、そんな私はリスニングが
クソほど苦手
聴覚器官に英語をスルーするバグが起きてるんじゃないかっていうくらい苦手なんです。
そんな私のリスニング最高点は420点。
ここからリスニングをあと50点あげようと心に誓い、とりあえずスタディサプリTOEICの
- Part3
- Part4
の問題だけをひたすら100時間解き続けました。
具体的には
- 実践問題集20回分
を全部解いて、間違えた問題は再度やり直しました。
ディクテーションもすべてやり切り、聞き取れないパッセージは繰り返し聞きました。
これが割と大変で(特にPart3&Part4)ディクテーションをやりながら、力が付きそうだという手ごたえもありました。
で、そのうえで感想をお伝えするとスタディサプリTOEICは
- リスニングの勉強がしやすい
めちゃくちゃしやすい。
明らかにリスニングに対する抵抗が減りました。
TEPPAN単語という単語帳コンテンツも全部満点の状態に。
単語は元々知ってるものが多かったので(説得力にかけるかもしれませんが)もし自分がTOEIC500点~600点くらいの学習者であれば、この単語帳だけで全部カバーできるんじゃないかな…というくらい充実してました。
ただものすごいやり込んで、公式問題集も最後に仕上げで説いて
「今回の私は900狙える!!!」
くらいの気持ちで行ったんですが、本番全然手応えなくて(試験終わった後、目が死んでた)点数も全然伸びてなかった…
模試24回分(スタディサプリTOEIC+公式問題集2冊)問題を解いてリスニング20点だけアップというのは、なかなか厳しい現実なんですが、私が無能すぎるのかもしれません…
リーディングの勉強しにくい
続いてデメリットをあえて指摘すると、スタディサプリTOEICは
- リーディングの勉強
がしにくいとは思います。
普通に書籍で問題を解いた方が、本番の形式に近いですし解説も充実していると思います。
Part5と6は良いんです(穴埋めタイプなので)
- Part7(長文問題)
の勉強には全くおすすめできないです。
問題文をタッチして開閉しないといけないのが欠点で、紙面と比較すると圧倒的に読みにくいです。
書籍のように開いて、全体を見れないのは大きなデメリットです。
ただ
- 音声
もついてるので、復習する際に耳で聞けるのは利点だと思います。
公式問題集はキレイに使えば、メルカリなどで簡単に売れるのでお金の負担になりません。
なので書籍で勉強した方がコスパ良く、より本番に近い形で演習を積むことができるような気がしました。
スマホ使うから誘惑が多い
あとは情けない話なのですが、スマホを使って勉強するので
誘惑が多い
です。
例えば、ふっと疲れてアプリを閉じて気づいたらYouTubeを見てしまうとか。
アプリなので
- 隙間学習
- 通勤時間
などを有効活用できるのは利点ですし、寝ながらゴロゴロ勉強できるのも魅了です。
が
気づいたら爆睡してる
ということも何度かありました。
すごく情けない話になるのですが、結局ツールではなくそれを使う人間の
- 勤勉さ
- 真面目さ
- 継続の意思
などがあってこそ、結果が出るのだと思います。
自制心に乏しい人や、スマホを触ってると別のことをしてしまう人は気を付けた方がいいと思います。
必ず公式問題集は追加で必要になる
スタディサプリTOEICには
- 模試20回分
のコンテンツが入っています。
ですが、1問1問復習していくので問題を一気に解くというスタイルではありません。
しかしTOEICは全問解くときの時間配分がすごく重要なテストです。
なので公式問題集を購入して、自分で時間を測って本番同様に練習する必要があると思います。
私は
- 公式問題集2冊
を試験2週間前から解きました。
時間を時計で測り、マークシートを使って模試同様に。
リーディングは時間内に終える必要があるので、時間配分も細かく決めていました。
復習はガッツリ、二度目は満点とれるくらいに精読静聴。
アプリはスキマ時間の学習にはおすすめですが
- 集中力が切れやすい
- 問題をまとめて解く練習できない
のは、大きなデメリットだと思います。
それをカバーするために公式問題集を使った演習は必須ですし、スタディサプリTOEICだけでは本番の時間配分がうまくいかないと思います。
マーク慣れするために、きちんとマークシートをコピーしてセルフ模試を行った方が、本番で失敗しにくいと考えました。
スマホの容量重くなりがち
もう一つ気になったのが、容量です。
利用していて、スマホが重くなるのもデメリットだと思いました。
なので外ではなく、ほぼ自宅でWiFi利用でした。
この点は、スマホのスペックやネット環境によってかなり異なると思います。
重くなるのでダウンロードしたデータは、問題を解いたら小まめに管理画面から消去していました。
これ知ってるだけで、大分快適に使えると思います。
見落としている方がいたら、参考にしてください。
スタディサプリTOEICのメリットは?
という感じでデメリットをあげていきました。
が、これはあくまでスタディサプリEnglsihって良いレビューしか基本的に見つからないのであえてデメリットをあげてみたという感じです。
なので、普通に利点のほうが多いですよ。
具体的には
- 気軽に勉強
- 寝ながら学習
- スキマ時間有効活用
- リスニング勉強しやすい
という感じです。
リスニングの勉強がラクになるというのが、最大のメリットです。
自分が苦手な単語や発音などを、把握するのに大変役立ちました。
寝ながら勉強できるので、継続のハードルが低くて寝る前などにもサッと学習できるのも大きな利点でした。
あと
- 関先生の講座動画
が、これすごく良かったです。
「めちゃくちゃ教え方うまいな」とちょっと感動してしまって、1.5倍速で全部動画見てしまいました(笑)
あとは
- 勉強時間の記録
も自動的にしてくれるので、客観的にどれだけ勉強したのか振り返ることができました。
この数字を見
途中でおやつ食べたり
マンガ読みだしたり
お茶入れ出したり
昼寝したり
今回アプリで記録をとってみて、いかに自分が集中して英語勉強していないか悟った気がします。
時間を記録するのは一番モチベーション上がる勉強方法ですし、ゲームのレベルアップみたいに楽しめるのは大きな利点です。
ちなみに勉強時間に関しては、以下のブログ記事もモチベーションアップにおすすめです。
飽き性の私がきちんと継続勉強できた点でも、当アプリを利用した価値はあったかなと思っています。
スタディサプリTOEICで効果出そうな人
スタディサプリTOEICを150時間近く利用してみた感想としては
- TOEIC500点~600点台後半
の友人がいて「ちょっとTOEICのスコア伸ばしたいんだよね~」って言ってたら、私はこのアプリとりあえず勧めたいなと思っています。
多分、700点くらい(元々英語が好き&得意なら800点)まではガガガッとやり込んだらスコア一気に伸びそうな感じです。
というのも、やっぱりコンテンツの質が高いと思うんですよね。
文法の解説もすごくいいし、単語のチョイスも◎で(まさにTOEIC対策って感じ)、リスニングいくらでも演習詰めますし、録音機能まであって、しかも通勤時間などに使える。
ただし講座の内容が、やや中級者向けなので
- TOEIC500点未満
の人が利用するのは、結構辛いかもしれません。
※500点未満でも継続力の高い人や、英語への意欲が高い人にはおすすめです。文法講座もコンテンツ量がめちゃくちゃ多いので逆に言えば本気の人じゃないと途中で投げ出してしまう可能性はある気がしました。
500点未満で文法に悩んでる人は、以下の参考書読んだ方がわかりやすい気がします。
あとお手軽な、特急シリーズ。
1冊700円くらいの値段で、軽くて持ち運びもしやすく、ハードルも低い気がします。
まとめ|既に800点超えてるパターンだと効果ないような気がした
ということで、今回はスタディサプリTOEICを約2か月140時間やって
- TOEICのスコア10点上がった
という話でした。
もうただの愚痴になってしまって心苦しいのですが何とも、悲しい結果となってしまいました。
ただ、直前に公式問題集を解いて
- リスニングできるようになった
という手応えはあったんです!!!
明らかに以前の自分とは違うと思ったので
(すごい!スタディサプリTOEICのお陰だ~~~!)
ってCMのように浮かれてたんですが、本番は撃沈でしたね。
試験終わったときの目が死んでいて、完全に灰になった人って感じでした。
他の記事でも書いているのですが、700~800点まではガリ勉詰め込みパターンで、一気に伸びやすい。
でも、900点越えようと思ったら(よほど勉強が得意というパターンではなければ)小手先のTOEIC対策では900の壁を超えるのは厳しく、英語力そのものを地道に底上げしていくしかないんだろうな、とも思いました。
グチグチ言い訳するのも見苦しいので、実力を真摯に受け止めて次に進んでいけたらと思います。
ということで単なる反省記のようになってしまいましたが、同じようにTOEIC学習している人の参考になれば幸いです。
それでは最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました!
コメント